ABOUT
時事ワークスとは
時事ワークスは、公民科目に特化した授業を高校生・高卒生向けに提供するサービスです。私大文系受験で政治・経済を選択する最大のメリットは、英語と国語に勉強時間を最も多く割ける社会科目であることです。
早稲田・GMARCHを志望校にしている方で、「社会科選択で迷っている」「日本史や世界史が苦手」そのような方には、政経・倫理を学ぶ選択が非常におすすめです。
時事ワークスにかける想い
I want to do something for people. 【人の役に立ちたい】
「人の役に立ちたい」という想いは、多くの人々の心の中に存在しています。
特に教育に関わる者であれば、その想いは一層強くなります。
時事ワークスは、そんな理念のもとに、教育を通じて人々の成長を支援していきたいと考えています。
最優先に考えるのは「頑張る人を応援し、学力を伸ばし、人の成長を支える」こと。
学びの場を豊かにし、一人ひとりと向き合い、プロ講師が受験生の合格をめざします。
FEATURE
3つの特徴
-
01
オーダーメイドの
個別指導イケおじ塾での授業(墨田区向島)、生徒自宅での出張授業、オンライン授業の3つの中から自分に合ったスタイルをお選びください。イケおじ先生がおとなしい生徒にはさりげ なく笑いを交え、元気な生徒には笑顔で元気に接し、ポイントを絞った授業を展開します。
-
02
合格を勝ち取る
武器科目が見つかる基礎がしっかりしていれば、政治・経済の偏差値を70以上に引き上げることは可能です。なぜなら、他の社会科目に比べて覚える知識量がとても少なく、何が試験で出題されるかを大学受験指導で長い経験を持つイケおじ先生が知っているからです。
-
03
この世界がちょっと
好きになる政治・経済は将来の仕事や日常生活に有用であることが実感できるでしょう。思想が継承され発展し分岐していく倫理は、まるで上塗りする油絵のような科目。生き方にヒントを与えてくれますよ。公民科目は受験後の未来を支え、いつでも共に歩んでくれる存在です。
CURRICULUM
選べる3つの授業
01【11・12 月】国際分野コンプリート講座
共テ・私大対策の講座です。年内に国際分野を仕上げ、マンツーマンで得点源にしよう!
- <講座内容>
- 国際政治:国際法・国連・戦後国際政治史・軍縮など
国際経済:比較生産費説・国際収支・外国為替・自由貿易体制・地域的経済統合など
- <開講時期>
- 11 月~12 月(土・日)、90分×5回、マンツーマン指導
- <時間・料金>
- 時間は応相談、¥50,000
02【冬期講習】公共・倫理分野 集中講義
共テ・私大対策の講座です。公共の倫理分野を一気に総整理。教科書掲載の思想家と思想内容を完全確認しよう!
- <開講時期>
- 共テ直前期(12月15日~25日・1月11日~15日)、90分×2回、マンツーマン指導
- <時間・料金>
- 時間は応相談、¥30,000
03【入試直前】【私大政経・時事対策】
私大対策の講座です。最新の時事問題をマンツーマンで徹底対策します!入試直前のこの時期に、効率よく得点力をアップさせたい方に最適です。
- <講座内容>
- ウクライナ問題、パレスチナ問題、主要各国の動向、労働・社会保障の動向 など
- <開講時期>
- 入試直前期(1月19日~31日)、90 分×2 回、マンツーマン指導
- <時間・料金>
- 時間は応相談、¥30,000
社会科選択に迷っている人へ!
政経での受験をオススメする理由
-
- GMARCH狙いに最適!
- 他の社会科目と比較し、最短の時間と努力で合格ラインに届くため、英語・国語に時間を回せる
-
- 大学で役立つ!
- 大学で学ぶ一般教養科目の中で社会科学系の基礎を網羅しているため
-
- 社会で役立つ!
- 公務員試験など各種資格試験で問われる知識を先取りできるため
PLANS
料金体系
料金体系はシンプルに。
全授業一律料金です。
15,000 円(税込)/ 90分
- ※授業1コマ(90分)の料金です。
- ※オリジナルの教材費を含みます。
- ※授業内容による追加料金はありません
VOICE
受講生の声
明治大学 情報コミュニケーション学部 Y.M 様
先生自作のプリントは大切な財産です
現役と浪人の 2 年間、平尾先生には大変お世話になりました。私にとって先生は、予備校の「先生」というよりも、まるで「ユニークなお父さん」のような存在でした。「あなたならこの法改正をどう思う?」といった問いかけや小ネタを交えた楽しい授業は全く飽きることがありませんでした。テキストをただ暗記するのではなく、考えながら学ぶ授業のおかげで、記述模試でも初めから高い点数を取ることができました。浪人中でも点数は落ちることはなく、最終的に偏差値を 68 まで伸ばし続けることに成功しました。
そして、政治・経済の知識は大人になったいま、様々な場面で役に立っています。また、先生自作のプリントは大学の授業や内定先の資格試験の勉強で今でも活用している、私にとって大切な財産の一つです。
時には厳しい言葉もいただきましたが、最後まで私の合格を信じて支えてくださった先生には心から感謝しています。
早稲田大学 商学部 H.A 様
余分を省き、要点を体系的に教えてくださるプロ講師でした
平尾先生とは政経講座の初回で出会いました。そしてすぐに、その人柄に非常に惹かれました。学生を一人一人把握して、適度にイジり、よく励ましてくれる人情味溢れる先生だったからです。そのため毎週の授業は、受験期の私の憩いの場となっていました。
内容面では、余分を省き要点のみを体系的に教えてくださったので、最速で成績を伸ばすことが出来ました。このように楽しみながら限界まで効率的に勉強した結果、春の時点で70程だった偏差値は、夏の暮れには※注90まで伸びました。
また、受験直前の年末に私的トラブルによって精神的に大ダメージを被る事件がありました。個人的かつ下らない内容でしたが、このとき相談した先生は最後まで共感しながら聞いてくれ、励ましの言葉まで下さりました。当時これほど親身に対応して下さらなければ、受験は失敗していたと思います。今の私があるのは、一年間公私ともにお世話になった平尾先生のおかげです。この場を借りて改めて、お礼の言葉を申し上げたく思います。
※注 河合塾全統模試は数万人規模の極めて多くの生徒が受験するため、100 点に近い点を取った超トップ層については、偏差値 90 という異常値を出現させることがある。
明治大学 政治経済学部 A.M 様
平尾先生の授業を選択した自分を褒めてあげたい
大学受験で大事なことは、信頼する先生の授業を予習・復習含めしっかりと受け、わからないことは質問し、言われた勉強法を実践して継続することだと思います。
平尾先生の授業は威圧感や緊張感も少なく、楽しく受けることができました。生徒の状況についても積極的に知ろうとし関わってくださるので、生徒との距離が近い先生でした。政経の質問はもちろん、それ以外の相談にも乗ってくださり、私が少しでも合格に近づくことができるように親身になってくれました。
受験科目として政経を選び、平尾先生の授業を取った過去の自分を褒めてあげたい気持ちです。
中央大学 経済学部経済学科 N.I 様
政治経済に大きく救われた受験
7月に平尾先生の共通テスト政経対策講座を取りました。この講座は共テ対策の講座でしたので、基本的かつ重要なことばかりが取り上げられていました。そのため短期集中で偏差値をぐんと伸ばすことができました。7月の共通テスト模試で42だった偏差値は9月の模試で76まで上がりました。努力が数字に表れたことが何よりも嬉しかったです。それから政治経済を勉強するごとに自分の成長が感じられて、いつからか政経が大好きな教科になっていました。大学ではもっと政治や経済を学びたいと思い、ゆらいでいた志望学部も経済学部に決断することができました。
わたしがここまで意欲的に政経を学ぶことができたのは、なんといっても平尾先生の授業があったからです。それまでは歴史にしろ地理にしろ暗記が苦手だったため社会科目から逃げていました。しかし平尾先生の授業に出会い、社会科目をこんなに楽しく学べたのは初めてでした。平尾先生の語りかけるような臨場感の溢れる授業は、毎回楽しく授業の時間が大好きでした。
受験本番では得点どころの英語でテンパってしまい、もう駄目かと思っていた時に政経でなんとか挽回することができたということが多々ありました。それほど政治経済には大きく救われた場面がありました。今自分がこの大学にいるのは平尾先生の授業を受けていたからこそです。